

目 的 | 本大会は、日頃から横浜市内各区の地域や学校において、サッカー活動をしている少年・少女たちが、フェアプレー精神に則り日頃の練習成果を発揮し、友情や交流を深めていくことを目的する。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
開催期間 | (小学生男子の部)令和2年1月4日(土)~ 2月24日(月・祝) (小学生女子の部)令和2年1月4日(土)~ 2月8日(土) ( 中学生の部 )令和2年2月1日(土)~ 2月24日(月・祝) |
||||||||
会 場 | 日産スタジアム、しんよこフットボールパーク | ||||||||
主催等 |
|
||||||||
参加資格 | (小学生男子の部) 小学6年生で編成された各区単位の選抜チーム(横浜サッカー協会が選定) 360 名 (小学生女子の部) U-12で編成された各区単位の選抜チーム(横浜サッカー協会が選定) 320 名 (中学生の部) 中学 1・2 年生で編成された横浜市内各4ブロック(中体連指定枠)の代表中学校 320 名 |
||||||||
大会方式 | (小学生男子の部) 4日間 計25試合 各20分ハーフの試合(20-5-20分) ① 6ブロック(A~F)に分かれて予選リーグを実施し、各ブロックの1位(6チーム)と、それ以外の中で戦績上位の2チーム(ABCから1チーム、DEFから1チーム)を決定。 ② 決勝トーナメント出場8チームを決定。 (小学生女子の部) 3日間 計29試合 各15分ハーフの試合(15-5-15分) ① 4ブロックに分かれて予選リーグを実施し、各ブロック2位(8チーム)を決定。 ② 8チームで決勝トーナメント方式。 (中学生の部) 5日間 計15試合 各30分ハーフの試合(30-5-30分) ①トーナメント方式 |
||||||||
表 彰 | 小・中学生の部上位4チームを表彰します(3位決定戦は実施しません) | ||||||||
問い合わせ先 | 日産スタジアム事業部事業課 電話 045-477-5008 FAX 045-477-5002 | ||||||||
協賛企業 | ● 株式会社ミクニ ● 株式会社ヨシダ防災設備 ● 株式会社大谷金太郎商事 ● 日本エキセニン工業株式会社 ● 日本産業株式会社 ● 有限会社タカマーク ● 株式会社ルイ高 ● シーバイエス株式会社 横浜本社 ● 株式会社日星サービス ● リサイクル運動市民の会 ● 長谷川体育施設株式会社 ● 株式会社ウエハラ ● 佐藤工業株式会社 ● 株式会社神奈川ナブコ ● 日機道路株式会社 ● 株式会社クルーガー ● 株式会社三橋緑化工業 ● 株式会社通信設備エンジニアリング ● 横浜マリノス株式会社 ● 日興テクノス株式会社 ● シンテイ警備株式会社 ● 株式会社協栄 ● 株式会社ハリマビステム ● 西田装美株式会社 ● 東京ビジネスサービス株式会社 ● 日本体育施設株式会社 東京支店 ● 株式会社新川電気 ● ニホンターフメンテナンス株式会社 ● 西尾レントオール株式会社スポーツ設備課 ● 神谷商事株式会社 ● 株式会社植宗エクステリア ● 東洋グリーン株式会社 ● 日刊スポーツ ● コカ・コーラボトラーズジャパン株式会社 ● 株式会社安藤スポーツ ● ふれあいショップばぁーすでい ● サカタのタネ グリーンサービス株式会社 ● 株式会社eTURF ● ゴルフ場用品株式会社 ● アルインコ株式会社 ● 株式会社ニシ・スポーツ 順不同 |
(1回戦) | 令和2年2月1日(土) | 4試合 | しんよこフットボールパーク | 12:00~18:00 |
(1回戦) | 令和2年2月2日(日) | 4試合 | しんよこフットボールパーク | 9:30~14:40 |
(準々決勝) | 令和2年2月9日(日) | 4試合 | しんよこフットボールパーク | 12:00~17:10 |
(準決勝) | 令和2年2月11日(火・祝) | 2試合 | しんよこフットボールパーク | 14:00~17:00 |
(決勝) | 令和2年2月24日(月・祝) | 1試合 | 日産スタジアム | 14:30~15:40 |