ページの先頭へ

笑顔のスタジアム

STADIUM OF SMILES

Stadium of Smiles ~笑顔のスタジアム~

Stadium of Smiles ~笑顔のスタジアム~

コラムトップ
小倉 純二
日産スタジアム名誉場長
昭和13年8月14日生まれ
日本サッカー協会会長、FIFA理事、東アジアサッカー連盟会長を務める。
現在、日本サッカー協会相談役
1

熊本がんばりましょう
2016.05.23

今年も、5月3日から5日まで、JA全農さんが特別協賛をされて、「チビリンピック2016」が、日産スタジアムを中心に開催されました。親子マラソン、400mリレーなどの陸上競技や卓球とともに、「JA全農杯小学生8人制サッカー大会」がありました。
全国の予選を勝ち抜いた10チームが参加し優勝を目指したのですが、特筆すべきなのは、九州代表として、ソレッソ熊本U12が登場し大活躍をしたことです。
地震が発生する前の3月末の九州予選を勝ち抜いていたのですが、地震で、選手の住まいも影響を受けて、避難所暮らしや車中泊を強いられ、練習の機会の少ない中での出場でした。
大会初日には、「地震には負けない!」とソレッソ熊本U12の原田主将が、迫力ある素晴らしい選手宣誓をしてくれました。
1次ラウンドでは、一試合毎に成長を見せ、3勝1敗の見事な成績で勝ち抜き、準決勝に進出しました。相手は、関東代表の大宮アルディージャジュニアとなりました。
試合は、両チームの激しい攻防でしたが、熊本がリードして大宮が追いつく展開となり2対2で終わり、延長戦は互いに無得点で、PK戦にもつれ込みました。PK戦は、4人目まで両チーム共に1本も外さなかったのですが、熊本の5人目が右ポストにあたり、PK後攻の大宮が最後に決めて試合終了。その瞬間、熊本の選手は全員泣き崩れました。
日産フィールド小机に集まった観客の皆さんが、「勝って、熊本にエールを送りたい」との思いがあったのだろうと同情するとともに、、熊本の素晴らしかった戦いに、拍手を送り続けました。
大会の決勝戦は、大宮アルディージャジュニア対JACPA東京FCとなりましたが、大宮が2-0で勝ち、優勝しました。
熊本に勝った大宮が優勝し、表彰式の熊本は納得の表情とともに、出場した全チームから熊本への「頑張ってください!」との寄せ書きを受け取り、「頑張ります!」との言葉を残して帰って行きました。
頑張りを見せてくれたソレッソ熊本U12のチームの為にも、熊本支援の活動の輪を広げていきましょう!