ページの先頭へ

笑顔のスタジアム

STADIUM OF SMILES

Stadium of Smiles ~笑顔のスタジアム~

Stadium of Smiles ~笑顔のスタジアム~

コラムトップ
小倉 純二
日産スタジアム名誉場長
昭和13年8月14日生まれ
日本サッカー協会会長、FIFA理事、東アジアサッカー連盟会長を務める。
現在、日本サッカー協会相談役
3

楽しいスタジアム!
2016.06.08

先日、Jリーグのアウェイチームのサポーターさんから、次のような嬉しいお話を伺いました。
「Jリーグの試合で、日産スタジアムに行くことを楽しみにしています。子ども連れで行っても、スタジアム前の広場では、ホームチームのサポーターと一緒にお店に並んで食べ物を買って食べられます。子どもたちは様々な催し物を楽しんでいます。入場後も試合の始まる前に、アウェイチームのサポーターに対しても来場を歓迎するアナウンスがあり、ホームチームのサポーターとエールの交換ができます。」
日産スタジアムをホームとする横浜F・マリノスの永年の努力の成果ですが、スタジアムを運営する私たちにとっても、大変嬉しいことでした。
日本のスポーツの調査で女性と子どもの来場者は、Jリーグでは40%と言われ、イギリスのプレミアリーグの15%,アメリカのスポーツの平均の30%と比較しても高い割合です。日本のスタジアムが、安全で楽しいと思っていただいている証拠だと考えています。
横浜のシンボルの一つである日産スタジアムは、新横浜公園の中にあります。横浜F・マリノスも、今年から日産フィールド小机を中心に日々の練習を行っており、地域と密着した活動を推進中です。
新横浜公園は、ご承知のように、陸上・野球・テニス・バスケットボール・スケートボード・インラインスケート等、様々な競技を楽しんでいただける環境にあります。
横浜F・マリノスサポーターのアウェイチームサポーターへの親切な歓迎の意と同様に、私たちも多くの公園を利用する皆さんのすばらしい行動に感謝しています。例えば、壁打ちテニスやバスケットボール広場を利用する皆さんが、順番待ちの方々のために自主的に交代されていることにです。
これからも、新横浜公園・日産スタジアムをよろしくお願いいたします。