
笑顔のスタジアム
STADIUM OF SMILES
4月に入り、不安定であった気温も平年並みになり、ようやく暖かくなりました。桜も綺麗な花を咲かせていますね!寒さで運動をすることを避けておられた方々も、外に出られて活動する季節となってきました。新横浜公園は、皆さんの来園をお待ちしています。
さて、1988年ソウルオリンピックで、競泳200m背泳ぎで金メダルを獲得した鈴木大地スポーツ庁長官の諮問機関であるスポーツ審議会は、この度、2017年から2022年のスポーツ基本計画として、いろいろな数値目標を発表しました。
その中にこんな数値があります。
現在 | →→ | 目標 | |
○成人の週1回以上のスポーツ実施率を | 42.5% | 65% | |
○自主的にスポーツをやりたいと思う中学生の割合を | 58.7% | 80% | |
○スポーツが「嫌い」「やや嫌い」な中学生の割合を | 16.4% | 8% | |
○障害者の週1回以上のスポーツ実施率を | 19.2% | 40% | |
○スポーツ目的の訪日外国人旅行者数を | 138万人 | 250万人 |
審議会の意図は、スポーツを「する」だけでなく、「見る」「支える」人も増やしていこうとの取組になっています。
私達の新横浜公園は、公園内の様々な施設でスポーツを楽しんでいただくとともに、日産スタジアムで横浜F・マリノスのホームゲームを観戦していただいています。そして、日産スタジアムのボランティアとして約280名の方々が活躍されており、活動を支えてくださっています。
横浜国際総合競技場(日産スタジアム)での開催が決まっているラグビーワールドカップ2019、そして、東京2020オリンピック・パラリンピックに向けての準備をきちんとして、これからますます盛んになるスポーツ活動に貢献していきたいと思っています。