ページの先頭へ

笑顔のスタジアム

STADIUM OF SMILES

Stadium of Smiles ~笑顔のスタジアム~

Stadium of Smiles ~笑顔のスタジアム~

コラムトップ
小倉 純二
日産スタジアム名誉場長
昭和13年8月14日生まれ
日本サッカー協会会長、FIFA理事、東アジアサッカー連盟会長を務める。
現在、日本サッカー協会相談役
64

『日本一短い「母」への手紙』の本について
2019.01.17

1月5日に、横浜少年サッカー大会 市長杯の開会式が、日産フィールド小机で開催されました。161チーム約3,000人の選手が集まり、晴天に恵まれて、元気な入場行進が行われました。
当日、ご挨拶をされた元文部科学大臣の鈴木恒夫さんに、昨年アルゼンチンで開催されたユースオリンピックで、銀メダルを獲得した日本女子代表フットサルチームの10人の代表選手のうち6人が、小学生の頃から一貫して福井県の福井丸岡RUCKのメンバーとして成長してきましたと報告しました。子供さんの時から一貫して指導を続けることがいかに大切かということですね!とお話ししました。

鈴木さんは、丸岡と聞いて、(財)丸岡町文化振興事業団がまとめた本『日本一短い「母」への手紙』を送ってくださいました。それは、素晴らしい内容の本でした!
一筆啓上賞(郵政大臣賞)のいくつかをご紹介しますと、

おかあさんのおならをした後の「どうもあらへん」という言葉が
私の今の支えです。
お母さん、雪の降る夜に私を生んで下さってありがとう。
もうすぐ雪ですね。
お母さん、ぼくの机のひき出しの中にできた湖を
のぞかないで下さい。
母親の 野太い指の味がする
ささがきごぼう 噛まずに飲み込む

などなどです。 早速、福井丸岡RUCKの田中監督に、『日本一短い「母」への手紙』を読みましたとメールを入れました所、「丸岡の子供達は、夏休みの宿題として日本一短い手紙を毎年書いています。チームのメンバーの作品も佳作として表彰されたことがあります。」と返信がありましたので、この良い風習が存続していることを嬉しく思いました。

横浜少年サッカー大会 市長杯と同じ時期に、日産スタジアム杯少年サッカー大会が開催されています。こちらは、小学生の部は横浜の区単位の選抜チームが戦い、決勝は、日産スタジアムで2月に開催されることになっています。
小学生の皆さんが元気で戦う様子を、ぜひご来場の上、応援していただきたいと願っております!