ページの先頭へ

笑顔のスタジアム

STADIUM OF SMILES

コラムタイトルStadium of Smiles ~笑顔のスタジアム~

Stadium of Smiles ~笑顔のスタジアム~

コラムトップ
小倉 純二
日産スタジアム名誉場長
昭和13年8月14日生まれ
日本サッカー協会会長、FIFA理事、東アジアサッカー連盟会長を務める。
現在、日本サッカー協会相談役
88

コロナだけでなく、熱中症、そして、インフルエンザに気をつけましょう!
2020.09.07

9月5日の横浜F・マリノス対川崎フロンターレの試合を観戦しました。昨年度チャンピオンのF・マリノス対本年度絶好調のフロンターレの戦いとなり、注目を集めましたが、結果は1対3でフロンターレの勝利でした。試合前の練習では、F・マリノス選手のシュートが入れば拍手をし、試合中も良いプレーに拍手を送り続けるF・マリノスファンは立派です。
台風の影響で、後半、土砂降りの大雨となりましたが、政府による制限の5,000人であったこともあり、屋根の下に移ることができ、難を逃れて熱心に応援を続けていました。

さて、今年は、新型コロナウイルスの感染者が連続して多いほかに、暑い夏が続いて、熱中症にかかる人が増えています。まだまだ暑い日が続いておりますので、暑さを避けると共に、飲料水を絶やさないようにお願いいたします。
政府の専門家の分科会では、コロナウイルスの感染がピークに達したとの見解も示されておりますが、最近は、家庭内感染、職場内感染が多いと発表されておりますので、さらに気を付けていただきたいと思います。また、高齢者には、気を配るようにしましよう!
これから、本来ですと秋を楽しむ時を迎えますが、気温が低くなってくるとインフルエンザ予防接種の季節を迎えます。10月から注射をしていただけるとのことですので、予防注射をしてスタジアムに来ていただくことをお勧めしたいと思います。
コロナウイルスにかからず、そして、熱中症とインフルエンザにもかからないよう努めることが、今年を元気に過ごすスポーツファンの必須条件だといわれております。が、やはり、病というものは、注意してもかかってしまう場合がありますので、かかってしまった人達に対して、悪口や非難を言うことは、当然お互いにやめることにしたいと思います。
皆さんがよく知っているとおり、岩手県が長いこと感染者が0であり、そこに感染者が出た時に、悪口や非難が他県の人達からも出たと報道されました。コロナウイルスは、注意をしてもかかる場合があることを、お互いに理解しておくべきであろうと思います。

結びに、医事関係者の皆様が、日夜、私達の治療に全力を尽くして頑張っておられることに感謝することを忘れないでおきましょう!