新横浜公園生きもの観察日記281

観察日 : 2018年 1月17日(水)

場 所 : 草地広場、大池

生きもの: ツグミ、クビワキンクロ、メジロガモ

記事作成: 阿部裕治(NPO法人鶴見川流域ネットワーキング)

 

 一月最初の観察は、曇り空で徐々に雨という具合の悪い天気でしたが、冬の訪問者に魅了されました。

 

 休日の草地広場はたくさんの人で賑わっていますが、平日は静か。でも、ツグミがしっかりと利用しているのです。進んでは立ち止まっておじぎをし、地面をつついています。土の中にいる虫などの音を聞くためにそのような行動をします。運よく、餌を捕らえた写真を撮ることができました。

 

 昨年、1月の生きもの観察日記257でも紹介しましたが、冬になるとやってくるツグミに今年もやっぱり来てくれたかとほっと一安心、頑固にまたトップに記載させてもらいました。春まで自由に草地広場をご活用ください。

 DSCN0209.jpg

ツグミ(ヒタキ科)目の上の白い帯が目立ちます。

DSCN0213.jpg

虫がいるかな? もしもーし

DSCN0216.jpg

しばらく見ていると大物、ミミズをゲット!


 大池の様子は、悪天候がよかったのか、晴れの日に比べると意外とカモが活発に動きまわっていました。昨年末あたりからやってきていると思われるクビワキンクロの雌(北米に分布、日本ではごく稀)も忙しく採食していました。それなりの写真も撮れて、よしよしと思いながら、少し離れたホシハジロの群れを見ていました。

 

 「あれっ!?」思わず2度見。目を凝らせば、メジロガモ(生きもの観察日記277参照)ではありませんか!昨年10月のメジロガモと同じ個体かは難しいですが、可能性としては高いのかなと思います。いずれにしてもまたやってきてくれたことに感動。今シーズンはなかなか見ることができない鳥がよくやってきています。野鳥観察する場所としての新横浜公園の注目がさらに広がりそうですね。

DSCN0225.jpgクビワキンクロ(カモ科)

DSCN0253.jpg

メジロガモ(カモ科)

 クビキンほか場所.jpg