よくある質問
日産スタジアムの施設・設備
| Q1 | 何階建てなの? | 
| 7階建てです。公園駐車場が1階、ウォーミングアップルームやピット部分が2F、トラックやピッチのあるフィールド部分が3F、1階席が4F・5F、2階席が6・7階です。 | 
| Q2 | スタジアムの外周路の長さは? | 
| 1周約930mです。 | 
| Q3 | フィールド内の雨水はどこに流れるの? | 
| フィールド内に排水用の桝があり、立桶を通って1Fの排水溝に流れます。 | 
| Q4 | フィールドの傾斜は? | 
| トラック部分はトラック外端の9レーン付近を頂点として、内側・外側に傾斜しています。芝生フィールドは中央より両端に向けて0.5%の勾配がとってあり、高低差は約12cmです。 | 
| Q5 | トラックの材質は何? | 
| ポリウレタン系弾性舗装材を使用しています。 | 
| Q6 | 座席に着いている輪は何? | 
| 高齢者が階段を上りやすくするため、及び歩行者の安全対策用の手摺りです。 | 
| Q7 | 観客席の傾斜はどれくらい? | 
| 1階席は15度から17度、2階席は30度です。 | 
| Q8 | 入口のカーテンレールは何のためのもの? | 
| 99年にコンサートを開催した際に、防音対策用につけたカーテンのレールです。それ以降、コンサート時に必要により使用しています。 | 
| Q9 | スタジアムのトイレの総数は? | 
| 4・5・6階に25カ所のトイレがあります。4・5階には28ヵ所の多目的トイレがあります。 | 
| Q10 | おむつシートはありますか? | 
| すべてのトイレに設置しています。 | 
| Q11 | 環境にやさしい施設とは? | 
| 資源の有効利用の事です。大屋根部分に降った雨を芝生の散水やトイレの洗浄水に利用しています。また、水再生センターからの再生水をヒートポンプの熱源とし、さらにトイレの洗浄水に使用しています。 Jリーグ開催時等には、お客様自らのリユースとなるマイボトル持参(マイカップ)を導入しました。 | 
| Q12 | テレビ・ラジオ放送の実況室はどこにあるの? | 
| メインスタンド上のガラス張りの諸室に向かって左側に10部屋の放送室があります。 | 
| Q13 | Jリーグの試合時等で、左右の大型画面が異なる映像にはなるの? | 
| 同一画面、異画面ともに自由に演出が可能です。 | 
| Q14 | 大型映像のメーカー名はどこ? | 
| 三菱電機(株)です。 | 
| Q15 | 鳥対策用の機器はあるの? | 
| 今のところありませんが、屋根部分はピアノ線で鳥がとまれないように工夫しています。 | 
| Q16 | ウォーミングアップルームの天井の高さは? | 
| 2m71cmです。ゴールキーパー用の高くなった部分は、3m71cmです。 | 
| Q17 | ウォーミングアップルームの壁は何でできているの? | 
| ベニア合板の上に不燃材料(ケイ酸カルシウム板)が貼ってあり、ボールの衝撃に耐えられる強度です。 | 
| Q18 | 選手更衣室のシャワー室は一度に何人使用できるの? | 
| 10のシャワーブースがあります。 | 
| Q19 | 競技用照明電球1個のワット数は? | 
| 2000ワットです。 | 
| Q20 | 駐車場のスペースは何台あるの? | 
| 新横浜公園の一般駐車場として683台のスペースがあります。また、主催者用として、約200台のスペースがあります。 | 
| Q21 | 羽田空港から新横浜(日産スタジアム)までどのように行ったらいいでしょうか? | 
| 日産スタジアムまでの直通バスはありませんが、新横浜駅行空港リムジンバスが便利です(所要時間約40~50分/京浜急行バス)。 交通アクセス http://www.nissan-stadium.jp/access/index.php | 
 
上記の申込書を閲覧するためには、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerは無償で配布されています。もし、ご使用のパソコンに入っていない場合は、以下のボタンを押してAdobe社のサイトからダウンロードしてインストールしてください。





