観察日 : 2022年 5月26日(木)

場 所 : 大池付近、水路付近

生きもの: アオスジアゲハ、カワセミ、クロイトトンボ

記事作成: 阿部裕治(NPO法人鶴見川流域ネットワーキング)

 11時頃から観察をスタート。投てき場近くの大池に来ると蒸しっとした暑さ。近づいてくる夏を感じました。この時期になると、池底で芽生えたヒシが水面に葉を展開し、大分目立つようになるのですが、今年はあまり見られず。今後の様子が気になります。

 200mほど移動し、クスノキをチェック。数年前にアオスジアゲハの幼虫を見つけてから、よくチェックしているのですが、確認したのはそれが最後。葉を少し食べたような跡があり、注意して探すとすぐに発見。幼虫がいたのは紅葉した葉の上でした。目立つ場所にいてくれて私にとってはラッキーでしたが、鳥などに見つかって食べられませんように。他にも幼虫がいるか探すと、2齢と思われる幼虫も見つかりました。この時期に紅葉?と思った人もいるかもしれません。クスノキは常緑樹で、春に新しい葉が出てくると、古い葉は紅葉して落下します。

060801.jpg060802.jpg

 今年はヒシがあまり出ていない。        昨年5月25日の様子

060803.jpg060804.jpg

クスノキの葉についていたアオスジアゲハの幼虫

060805.jpg

成虫(4月19日撮影)

ピィピィピィ、ピィ。水際突堤の先端近くに来たとき、鳴き声が聞こえました。その方向を双眼鏡で探すと、木の枝にカワセミが2羽とまっていました。雰囲気が普段とは違う様子。オスが深くお辞儀をすると、メスは頭を下げてから嘴を開き、上に伸びる動きを交互に行っていました。たまに鳴き、翼をパッと開くような行動も見られます。

今は繁殖期の真っただ中。この様な行動は、求愛の初期段階で、徐々に距離が縮まり、オスがメスへ餌をプレゼントする行動に発展していくようです。うまく結ばれると良いですね。

060807.jpg0608088.jpg

           お辞儀をしあうカワセミ(左:オス、右:メス)

 修景池のトンボは産卵中。最初、目にしたのはコシアキトンボで、自分の縄張りを往復して飛んでいる様子。観察していると、近くの水面付近で動くものに気付き、目を凝らすとクロイトトンボでした。目がイトトンボの焦点になると、どんどん見つかり、ペア3組、オス2匹の合計8匹がいました。イトトンボの仲間は、植物の組織内に産卵を行います。ペアは連結した状態で、水面にあるメタセコイアの葉やヒシに産卵していました。

これから暑さが厳しくなってきますので、熱中症に要注意です。水分をこまめにとりながら観察を行い、少しでも調子がおかしいなと感じたら、無理せず日陰で休憩するようにしましょう。

0608066.jpg

クロイトトンボの産卵(前:オス、後:メス)

2022-06-08 192831.jpg

 2022年5月26日

 

 新横浜公園では、水と緑豊かな自然環境を生かして未来を担う子どもたちに様々な環境教育や体験授業を開催しています。

 今回は、「食」に対する感謝の気持ちや理解を深めて欲しいという我々公園スタッフの思いから始めた「食育体験授業」を開催しました。2014年に始めたこの授業ですが、ここ2年は新型コロナウイルスの影響で開催を見送ったため、3年ぶりの開催となりました。

 横浜市では「食育推進計画」を策定し、食育に力を入れています。また、横浜市は大都市でありながら、実は農業が大変盛んな都市であり、教育の場でも地産地消を推進しています。

 今回も、地元小机小学校の2年生3クラス全員が新横浜公園に来てくれました。

0604①.jpg 当日は、25度を超える夏日となり、子どもたちの熱中症が心配になるくらいの晴天でした。地元とはいえ、子どもたちは公園まで30分近い道のりを歩いてきたので、木陰で汗を拭いながらスタッフと朝の挨拶をして体験授業のスタートです。

0604②.jpg

 今回の体験授業は、サツマイモの植え付けです。例年はサトイモも植えるのですが、今年は種芋が手に入らなかったためサツマイモだけとなりました。

まずは、スタッフから横浜野菜に関する話の後、サツマイモの苗の植え方について説明を行いました。

0604③.jpg

 体験授業には、我々公園スタッフのほか、日産スタジアムの運営ボランティアの皆さんも協力してくれるのでご挨拶。

      

 

 まずは、ボランティアさんから一人ずつ苗を手渡してもらいます。今回は一人、苗を2本ずつ植えてもらいます。初めて見る苗にやや緊張気味の子どもたちでした。

0604④.jpg あらかじめ公園スタッフが作った畦の前でもう一度苗の植え方を確認しました。

0604⑤.jpg0604⑥.jpg 苗が深くまで入るように先生方が作ってくれた割り箸に、苗を添えて恐る恐る公園スタッフやボランティアさんの指導を受けて植えていきます。

0604⑦.jpg 仕上がりはこんな感じ。上出来ですね。

0604⑧.jpg 最後に、みんなが持参したペットボトルでたっぷりと水やりをしました。元気に育ちますように。

0604⑨.jpg

 最後は、みんなで集合写真を撮ってサツマイモの植え付け体験が終わりました。

 小机小学校2年生のみなさんお疲れ様でした。また、作業に関わった公園スタッフやスタジアム運営ボランティアのみなさん、どうもありがとうございました。

次回は、夏に成長の具合を見て蔓返しと除草作業を行う予定です。新横浜公園にお越しの際には是非、小机小学校の皆さんが植えてくれたサツマイモの生育状況をご覧いただき、温かく見守っていただければと思います。

第3駐車場のボーダーガーデン

ここは、5月に入ると爽やかなブルーの景色に変わります。

 ナチュラルガーデンブログ2022 (1).jpg

 キャットミント(ネペタ'シックスヒルズジャイアント')のブルーの花が満開になり、サルビアネモローサ カラドンナの濃い紫色がアクセントになっています。

 

ナチュラルガーデンブログ2022 (2).jpg

 良く見ると、色々な花が咲きだしていますよ!

踊るように咲いているのは、リナリア キャノンJ.ウエント

こぼれ種でよく増えてくれます。

 

 

 ナチュラルガーデンブログ2022 (3).jpg

ペンステモン ダークタワーズ

ブロンズ色の葉がかっこいいですね。

 

 

 ナチュラルガーデンブログ2022 (4).jpg

ラムズイヤーはピンク色の可愛らしい花を咲かせています。

 

 

 ナチュラルガーデンブログ2022 (5).jpg

黄色い花は、アキレア テラコッタ

 

 

 ナチュラルガーデンブログ2022 (6).jpg

風に揺れる宿根草のボーダーガーデンで、癒しのひと時をどうぞ...

 

記事作成:貝瀬洋子(studio nazuna)

写真撮影:2022年5月19日

ナチュラルガーデンブログ2022 (7).jpg

 

 

043002.jpg

みなさまから寄贈いただいた「こいのぼり」が今年も元気に泳ぎ始めました。

042702.jpg

今年は、12件・40匹のこいのぼりを寄贈いただきました。

昨年までに集まったこいのぼりと合わせて約250匹のこいのぼりを掲揚しています。

042703.jpg

新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、開催を見合わせていた近隣保育園によるオリジナル鯉のぼりの作成も再開しました。

042704.jpg

各園オリジナルの鯉のぼりは日産スタジアム内にある横浜市スポーツ医科学センター入口に掲揚しています。

 

なお、本事業は株式会社新川電気様より協賛いただき、実施しております。

043001.jpg

こいのぼりはゴールデンウィーク期間中までお楽しみいただけます。

新緑の季節を迎え、新横浜公園も鯉のぼりに加え、彩り豊かな植物や花もお楽しみいただけます。

新横浜公園に来園の際は、ソーシャルディスタンスにご配慮の上、お楽しみいただきますようお願いいたします。

前の5件 6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16